メニュー
ブログ

ブログ

学期のはじまりに自転車の安全点検をしています。毎日安全に登下校できるように、安全指導と同時に定期的な点検とメンテナンスが大事です。今回の点検ではタイヤの空気圧がややゆるい生徒が多かったです。ご家庭でも今一度確認をしていただけるとありがたいです。

定期点検中自転車点検

この夏に伸びた校庭や花壇の草を取り、学校をきれいにしようと、環境委員会の皆さんが中心となって全校除草作業を行いました。夏休み中にも各部活動で除草をしてくれていたりと、生徒会憲章にある「自分たちの学校を自分たちできれいに」する意識がしっかりと根付いていますね!皆さん、きれいにしてくれてありがとう!!

花壇もきれいに除草みんなで学校をきれいにしました!

本校職員も、資質向上のための研修会を定期的に実施しています。今年度は『道徳』に重点を置き研修を実施。教育委員会の道徳担当指導主事を講師にお招きし、職員全員で『考え議論する道徳』のための授業づくりについて協議をしました。

深め合い風景講師をお招きし研修

安全・安心な学校と地域づくり推進会議を開催しました。今回の協議テーマは『子どもたちを守るために、学校・家庭・地域でできる防災・防犯・交通安全対策』について。たくさんの地域の方々にも参加していただき、貴重なご意見等をいただきました!ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

協議風景

1泊2日の日程で、2年生が林間学校に行きました。場所は山梨県の河口湖周辺です。樹海散策や洞窟探検、キャンプファイヤーや飯盒炊爨など、富士山周辺の大自然を満喫しながら自分たちで考え行動!行く先々の施設の方に中央中生はとても礼儀正しくてマナーがよいとお褒めの言葉をいただきました!!目標を達成し、大成功の林間学校でした!

大盛り上がりのキャンプファイヤー樹海散策洞窟探検飯盒炊爨カレーづくり

所沢市教育委員会・警察OBの方を講師としてお招きし、全校生徒に向けた『薬物乱用防止・非行防止教室』を行いました。映像も交えて分かりやすく説明していただきました。これから夏休みに入ります。長期の休みを有意義に生活するためにも、今日教えていただいたことをしっかりと守っていきましょう!

薬物の恐ろしさを説明みんな真剣に聞いていました

令和6年度の家庭教育学級を開校しました。第1回目は校長先生による講話です。その後、参加者の皆様に授業の様子も見ていただきました。

家庭教育学級開校校長先生による講話

本日は6組レストラン『friends』の開店日です!この日を待っている先生方が多いこと!今日のメニューはカレーライス・カレーうどん・カレーパン等。6組の皆さんはこの日のためにだいぶ前から仕込みと準備をしてくれていました!当日も実に手際のいい調理と接客!とってもとっても美味しかったです!!ごちそうさまでした!

6組レストラン調理もお手のもの!手際のよい仕込みお会計もすべて自分たちで運営

いよいよ部活動夏の大会「学校総合体育大会」が始まります!3年生にとっては最後の大会となる人も多いこの大会。今日はその壮行会です!各部の部長が抱負を述べ、応援団と吹奏楽部が激励の演舞!チーム中央中として頑張ろう!!

部長から抱負応援団演舞

026438
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る