音楽の授業で、リコーダーの発表会をしていました。各グループで練習・教え合い活動をしたのちに発表。みんなとても上手です!
ブログ
ひとみ園からの依頼を受けて、社会に役立てるための活動として書き損じはがきの回収を行っています。本部役員の皆さんが主となり回収。皆さんご協力いただきありがとうございます。
1年生が「百人一首大会」で盛り上がっていました。今日のために1つでも多く百人一首を覚えようと暗唱も頑張っていましたね!その後はお待ちかねの「収穫祭」です!学校ファームで大切に育てた作物を収穫し調理!豚汁とスイートポテトを食べました!自分たちで育てた作物をみんなで食べて感謝する!食育にもつながる貴重な体験になりました。
1年生で「性に関する指導」を実施しました。現在1才のお子様を育てている方をお招きして、出産の大変さや誕生時の感動についてお話いただきました。生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
学校ファームで1年生が大切に育てた作物で「スイートポテト」を作っています。1月13日に収穫祭でみんなで食べるための下準備です。大きなさつまいもを手にみんな嬉しそう!収穫祭が楽しみですね!
いま音楽科の授業では、日本の伝統芸能「歌舞伎」を取り上げて授業を進めています。映像を観て知識を深めたり、ICTを活用して意見や感想を共有したりし、深い学びへとつなげています。学習支援員さんにもサポートしていただいています。
体育の授業の1コマです。各グループに分かれ、生徒どうしでフォームのチェックや改善点等を教えあいながらスキルアップを図っていました。どの教科でも教えあい活動が活発です。
来年度に行く修学旅行に向けて、もう2年生が事前学習を開始しています!古都・奈良、京都の歴史や文化をしっかりと学んで当日をむかえようと準備しています。
6組が合唱コンクールで披露したハンドベルを音楽の授業で練習していました。さらに磨きがかかった音色!皆さん頑張っています!
1年生が大切に育てた大根を収穫しました!土のついた大根を見てみんな大喜び!